理塾は第二教室の物件を、以下の場所で探しています
・生駒
・大和郡山
・橿原神宮前
学習塾が利用可能な物件をお持ちの方は、ご連絡ください。
古い物件や地味な物件は避けたいと思っています。新しく綺麗な物件であれば、その界隈で一番高い家賃でも構いません。
また、理塾という看板を掲げて学習塾を始めたい方(理塾のフランチャイズの希望者)も、ぜひご連絡ください。
集客方法や教室運営などの一般的なノウハウの伝授はもちろんのこと、理塾で使用している座席システムや講師配置システムも共有できます。
また、夏期講習や冬期講習は塾長授業の動画なども共有できますし、翌日返却の教室模試まで利用できるため、今までにないタイプの学習塾を運営できるようになります。
中学生は県内あらゆるところから、高校生は東京などの他府県からも、入塾いただける特殊なノウハウを持っています。
理塾のように「チラシや広告を一切用いず、100人前後の規模でずっと満席が続く塾」に興味がある方は、ぜひご検討ください。
理塾の冬期講習は、通塾生ではない(他塾生や塾に通っていない人)でも、オンライン聴講生として受講することができます。
すべての授業は塾長が担当しますが、「さすがベテラン、わかりやすい!」と評判ですよ。
冬期講習費用は、日曜日(元旦)以外で78時間受講しても、時間単価は400円(税抜)ですから、総額34,320円と家計負担はとても軽くなっています。
多くの個別指導塾では、冬期講習費用は10万近くかかり、そのくせに「正月3が日は休校します」という対応をするうえ、指導するのは大学生アルバイトです。
しかも授業時間も、そう多くなかったりする。それでは費用がかかるだけで成績はあまり上がりません。
最後の挽回を狙うなら、理塾のオンライン聴講生も検討してくださいね。
理塾模試は、通塾生でない(他塾生や塾に通っていない中3生)でも、受験することができます。
1回1000円(実費)で、模試結果は3日後に郵送してもらえます。
また、遠隔地の場合は、問題を郵送してもらって、自宅で受験することもできます。
詳細はブログを参照してください。
当教室は、原則として「紹介制」の学習塾です。一般の方の問い合わせは受付していません。
3月23日現在、既に満席です。申し訳ございません。
※県外などのオンライン授業希望者のみ、初めての方でも受付します
現在、県外の方からも「理塾の授業を受講したい」という要望を頂戴しています。
ここ最近は「受験生にコロナを感染させてしまったら責任を取れない」という慎重な判断から、理塾の全授業を「オンライン授業」にて実施していますが、このたび県外生徒も受け入れることにしました。
すでに、首都圏の高校生など「近隣地区ではない生徒さん」にも、複数の方に授業をしています。
「距離は遠いけど、授業を受講してみたい」という方は、一度ご相談ください(0744-241915)。
現在、満席につき生徒募集を停止しています。
「空席が出たら入塾したい」という方のために、「予約」を受付しています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
このたび、YouTubeで動画配信を始めました。
ケチくさいことは嫌いなので、授業もどんどん公開していきます。
また、単に教科書を読んでるだけのような授業だと、子供たちは眠くなりますし、わざわざ視聴するわけもないので、面白おかしくやっています。
授業に関係のない、楽しいノリの動画も含んでいますが、大目に見てもらえると幸いです。
よろしくお願いします!
新規生徒募集を再開しています。
・子供には、努力家になって欲しい
・毎日塾に行くのが当たり前
・学習に関することは、基本的に塾長に任せる
この3点に賛同いただけるなら、八木周辺のどの塾よりも、理塾はお役に立てるかと思います。
空席はあと数枠だけですが、気になる方は早めにお問い合わせください。
長らく、新規募集を停止しておりましたが、受験生で卒業する生徒がおりますので、3月より募集を再開します。
ただし、あまり多い人数には対応できそうもなく、数名となりそうです。
なお、学習相談や体験授業については、3月以前のお申し込みも可能です。
冬期講習前ですが、満席により、新規募集を停止します。
現在通塾されている塾生のご兄弟の方は、優先的に対応させていただきます。