こんにちは、理塾です。
少しずつ涼しくなってきましたね。まさに勉強の秋がやってきたという印象です。
理塾がある大和八木周辺も、登下校の学生さんで活気にあふれています。
この季節にどこの学校でも行われているイベントがあります。
それは・・・・・・・・・オープンキャンパス!!
オープンキャンパスとは、受験生に向けて、学校が内部を公開し、
特色や部活、授業などを実際生徒になった気分で体験できるというものです。
先日、理塾は橿原学院高等学校さんのオープンキャンパスに参加してきました。
橿原学院高校さんは普通科の標準、特進と、美術科のある学校です。模試の会場としても有名ですね。
特進コースの授業時間の長さは県下でもトップクラスを誇っており、
希望者は1年生のうちから受験対策講座を受けられるなど、非常に勉学に力をいれてらっしゃいます。
また、生徒さん一人ひとりに「もう一人の担任」となるチューターを定め、
生徒さんがいつでも気軽に悩みを相談できる環境を作っておられます。
なんでも、勉学だけでなく進路やその先の将来の相談、友人関係や恋愛のことまで相談がくるのだとか・・・
生徒さんも先生方を信頼しているからこそ、成り立つ制度ですよね。
(学校の教室の様子)
もちろん勉学だけでなく、部活動にも熱心です。
陸上部や弓道部、野球部は近畿・全国大会で活躍しているところをよく見かけますし
文化部では全国的に珍しいインターアクト部(ボランティア部)があったりして、
勉強も部活動も頑張りたい!という中学生にはぴったりです。
(部員数も多い野球部の練習の様子)
オープンキャンパス中は実際に橿原学院高校の生徒さんが前に出てコース説明をしたり、部活の紹介をしたりしていました。
1年生から3年生まで関係なく、はきはきお話されていましたよ!大人もたくさんいる前で、すごい!
他にも模擬授業などを体験することができ、橿学さんの魅力が十二分にわかるオープンキャンパスでした。
(説明するのは生徒さんなので、生徒目線の話でわかりやすかったです)
理塾では、残念ながら予定があって参加できなかった生徒のためにも
オープンキャンパスで撮らせていただいた写真をボードにまとめて掲示しています。
橿原学院高校さんの快活な生徒さんの写真で、教室が一段と華やかになりました!
生徒もよく見てくれていて、特に八木周辺の中学校は部活動が熱心なので、自分のしたい部活動の様子が気になるのか、
受験生でなくても「この学校は何部があるの?」ということを生徒から聞かれたりします。
教室もだんだんと賑わってきて、うれしい限りです。
(こんな感じでまとめてみました!教室の面談席に貼ってあります!)
オープンキャンパスは実際自分が通うかもしれない学校の雰囲気を肌で感じることのできる数少ない機会。
志望校だけでなく、たくさんの学校を見て回ってみると、なにか新たな発見があるかもしれませんね。
橿原学院高校さんでは今後も体験入学などを予定されているようなので、
気になった受験生の皆さんは一度参加されてみてはどうでしょうか。