こんにちは、理塾です。
先日に引き続き、またオープンキャンパスに参加してきました!
今回は奈良女子高等学校さんです!
(新大宮駅から歩いてすぐ!とても便利な場所にあります)
奈良女子高等学校さんといえば、
センター受験コース・文化みらいコース・保育コース・パティシエコース・イラストデザインコース・エレメンタリーミュージックコースと非常に多種多様なコースがある学校です。
中でも注目なのがセンター受験コース!
ここは、高校入学と同時に大学受験を見据えた勉強を始めるというコースです。
さまざまな学びを通じて国公立や、関関同立などの難関私大をはじめとし、自分に最適な進路を自分の力で掴み取るためのカリキュラムなので、やりたいことが決まっている!という子にも、やりたいことを見つけたい!という子にもぴったりのコース。
なんと水曜と土曜以外は8時間目まであります!すごい!
しかし勉強ばかりではありません。
土曜講座では一人一台カメラを持って奈良公園に写真を撮りに行ったり、講演会を行ったりと楽しく為になる企画や、
ホテル合宿、大学見学など、行事も盛りだくさん。
もちろん部活動に勤しむ生徒さんも多く、なんとバスケで国体選手に選ばれた生徒さんもいらっしゃるとか。
そんな勉強も他の活動も頑張る生徒さんをフィジカルメンタル共に支えてらっしゃるのが
センター受験コース主任の木村先生。
(西ノ京高校レベルの生徒なら、関関同立産近甲龍には合格させる受験の神様)
木村先生、非常にすごい方で、進学率をぐんぐん上げてらっしゃいます。
すごいのはそれだけでなく、多感でぐらつきやすい年頃の女の子たちをまとめてひっぱっていっているところ。
私が高校生のころは、学校の先生でしかも異性となると意味もなく反抗したりしていましたが、木村先生の生徒さんたちはまったくそんなことなく、信頼しきっている様子。
なにがそこまで生徒さんを惹きつけるのかと、木村先生にお話を実際お伺いしたところ、
「この子はこういう子で、こういうことを嫌っていて、こういう風な言い方接し方をすれば楽しく話ができて~」と
生徒さんのお話がでるわでるわ。生徒さんだけでなく、そのお母様がどういう方で、どこを心配してるかまでご存知でした。
また、「この子は絶対に○○ができる!」というお話も多く、木村先生が生徒さんを信じている!という印象も受けます。
まずは先生が生徒を信じる、そして細かなところまでしっかりと見てあげてその子に合った方法で見守ってフォローしてあげる、というのが信頼される理由のひとつかもしれませんね。
一朝一夕ではとても真似できそうにありませんが、すごく勉強になりました。
オープンキャンパス中は、生徒さんが駅から学校まで案内してくれたり、先生方よりむしろ生徒さんが主体となって動いていたりと、ここに通う生徒さんたちの「学校愛」というか、「オープンキャンパスを盛り上げよう!」という気持ちがびしびし伝わってきて、なんだかとってもほっこりしてしまいました。
各コース体験は、それぞれ希望するところで実際に授業を体験していましたが、未来の先輩方と一緒に
受ける授業はみんなとっても楽しそうです。ちなみに写真はパティシエコースの体験入学。私も混ざりたい…
(女子力が高くなりそう!そして楽しそうな体験授業です)
当たり前ですが、女の子ばかりなのでとっても華やかです。
ちなみに制服のデザインはあの森英恵さんで、来年から夏服が新しくなるそう。
毎日着ることになるので、女の子にとって制服が可愛いというのは重要なポイントですよね。
(毎日着るものだからこそ、女の子だからこそ、オシャレを追求!)
今回奈良女子高等学校さんのオープンキャンパスに参加し、
さまざまなコースで、自分で選んだ自分のやりたいことをする生徒さんたちにとても元気をもらいました。
今回もボードを作成し、教室に貼ってあります。女子高さんなので精一杯可愛くしてみました!
オープンキャンパス参加者にプレゼントされた奈良女子ver.のキューピーちゃんもちゃっかりいただいてしまいました。
すっごく可愛いので一緒に飾ってあります。
興味のある人は是非教室まで見に来てくださいね!
(面談席に貼ってあります!)