こんにちは、理塾です。
恒例になってきたオープンスクール訪問ですが、先日またまたお邪魔してきました。
今回は奈良文化高等学校さんです。
(校舎。学校とは思えない綺麗さです)
奈良文化さんは近鉄高田市駅からバスで約15分の自然豊かな場所にある女子校です。
食文化コース・こども教育コース・看護進学コース・総合進学コース・特進コース・スポーツ特進コース・衛生看護科と非常にたくさんのコースをお持ちで、どのコースでも生徒さんが主体となって学ぶことを大切にし、そのフォロー体制も万全です!
特進コースでは一人1台iPadを与えられ、授業で使用するほか、学校内は全教室がWiFiスポットとなっているので、いつでもどこでも気になることがあれば調べられる環境にあります。
また、SNSを積極的に取り入れておられるところも大きな特徴のひとつです。
LINEなどのメッセージアプリを使って、いつでも先生にわからないところを質問でき、自宅にいながらでも学習をすることができるなど、先進的なほかにはない取り組みにより、生徒さんからの自発的な学習意欲を伸ばすことをサポートしておられます。
YOUTUBEでは「奈良文化テレビ」というチャンネルでスポーツ特進コースのカヌー体験や避難訓練の様子など、奈良文化さんの学校生活の様子をありのままに見ることができるので、気になる人はチェックしてみてください!
そしてなによりも、奈良文化さんといえばやっぱりなんといっても制服!です!
あのAKB48の渡辺麻友さんが全国のかわいい制服を選ぶという企画で、なんと奈良文化さんは全応募の中から1組だけが選ばれる賞と、全校の中から2校だけが選ばれる「渡辺麻友がキミの学校のポスターになってくれる権」のダブル受賞を果たしました!
毎日着る制服がかわいいと学校生活もより楽しくなりますね!
(有名な制服。チェックのスカートとリボンの小花柄がかわいすぎます)
また、緑に囲まれた校舎にはツバメ・キジ・たぬき・ハトなどのたくさんの動物が生息しています。
生徒さんたちはこの動物たちにも名前をつけて仲良くしているんだそう。
ちなみにたぬきは良文(らぶーん)、ハトには文化(ふみか)という名前がついているらしいです。
奈良文化高校の名前にちなんでいてかわいらしいですね。
なんと、校舎の建物自体にも生徒さんみんなで名前をつけているんだそうです。
建物に名前をつけて大切にするというのは女子校ならではですね。
ちなみに、奈良文化さんオープンスクールも文化祭と同時開催だったので、文化祭も楽しんできてしまいました。
(大盛況でとっても賑やか!)
元気いっぱいなダンス部と見とれてしまうほど優雅な新体操部の演目を見たり、たくさんの屋台を見て回ったりしました。
どの出店も本格的で、とっても美味しそうでしたよ!
特に、園芸部が出店していたカレーは、なんと使われている野菜は奈良文化高校産!
つまり、学校内の菜園で作られたものです。
さすが食にも力を入れている奈良文化さん。
よく見ると学校のいたるところに菜園がありました。
奈良文化さんがある高田市は桑の産地としても有名で、来年はキャンパス内に桑の木を植え、そこからお茶作りを体験するという企画も進められているそうです。
文化祭はどこを見ても元気いっぱい!といった感じで、こちらまで元気をもらいました。
今回、奈良文化高校さんのオープンスクールに参加させていただき、自由でのびのびとした校風や、先進的な取り組みを肌で感じることができ、驚きと感心の連続でした。
この気持ちをたくさんの人に伝えるべく、今回もボードを作っています。気になった人はぜひ見に来てくださいね!
(面談席に飾ってあります)