通塾生のご案内

こんにちは。理塾です。

理塾に興味をお持ちの方の中には、「どんな生徒が通塾しているのだろう?」という疑問をお持ちの方も少なくないと思います。

実際の教室の雰囲気は、直接ご自身の目で確かめていただくとして、通塾生の学校を紹介することで、少しでも雰囲気を感じていただければ幸いです。

 


 

★小学生

※小学校1年生から6年生まで、全学年が在籍しています。

※苦手科目の克服のために通塾している方が多めですが、中学受験対策の方もいます。

※小学校4年生や5年生であっても、3時間程度は黙々と勉強机に向かっています。

<公立>

晩成小学校

耳成小学校

耳成西小学校

耳成南小学校

<私立>

智辯奈良カレッジ小学校

 


 

★中学生

※志望校は、畝傍高校、高田高校、橿原高校、桜井高校、五條高校、奈良高専、が多いです。

※自習にも熱心で、通塾曜日以外でも教室に来て勉強する生徒さんがほとんどです。

※他塾に通いながら、不足分を理塾で補っている生徒さんもいます。

<公立>

八木中学校

橿原中学校

大成中学校

<私立>

西大和学園中学校

天理中学校

 


 

★高校生

※志望校は、国公立大学や関関同立クラスが多いです。

※大学名ありきではなく、就職面でのアドバイスを行なってから学部を選ばせています。

<公立>

畝傍高校

郡山高校

高田高校

一条高校

<私立>

智辯奈良カレッジ高校

天理高校

上宮高校

奈良文化高校

 


 

我々は、「広い視野で勉強を考えた場合に重要になるのは、目先のテストの点数ではなく、テストに向かう姿勢と学習習慣である」との考えがあるので、例えばテスト対策でも「点数アップのためのテクニックよりも、1分でも多く勉強机に向かわせる」ことを重んじます。

テストによく出るポイントを一時的に記憶して点数を上げても学力がアップしたとは考えない一方で、愚直に努力する姿勢を身につければ人生の糧になると信じているからです。

部活で忙しくても言い訳せず、やるべき時にキチンと塾に来て授業を受け、そのまま残って自習として勉強机に3時間でも4時間でも向かっている理塾の生徒達は、テストの点数では評価できないくらい貴重な習慣を身につけていってくれていると信じています。