座席を増設しました!!

こんにちは、理塾です。

今まで通い慣れた教室の雰囲気が変わりました!!

そう、座席を増設したのです。

 

CIMG1626

(ドーン!と増やしました。整然としていて、ゴチャゴチャ感はありません!)

 

もともと、定期テストの前は座席が混み合う傾向があったのですが、今の調子では「どう考えても期末テストの時期に座席が足りなくなる」と判断しました。

以前にも座席が足りなくなることがあったので、5席ほど追加したことがありましたが、今回は大増設で合計40席となりました。ゴチャゴチャ感はなく、整然と机を並べました。まるで学校みたいです。

これだけの規模になったのも、理塾を信じてついてきてくれている、生徒さんや保護者の皆様のおかげです。寄せられる期待に添えるよう、さらに頑張っていこうと思います。

 

さてさて、座席を足すことで教室が窮屈な感じになったりしないよう、レイアウトと内装を一新。

座席の周囲空間のスペースは1ミリ単位(ここらへんが、理系です)で計測して、学習する際に違和感を感じないように以前の広さを維持しつつ、教室備品を再配置して、座席を増やしました。

実際に、スタッフが座って学習スペースの広さを確認したうえで、全体のレイアウトを決めました。

 

CIMG1631

(高校生用の自習席はライト付。4時間以上頑張る生徒がいるからこその配慮です)

 

しかも、高校席(理塾の座席は、高校生は専用の自習席が用意されています)には、ライトをつけました。

高校生は、頑張る生徒だと1日に10時間程度、普通の生徒でも1日に4時間ほど勉強を頑張ってくれますが、黙々と学習を進めていると、やはり目が疲れます。

明るくすることで、どれだけ疲れ目が減るかはわかりませんが、少しでも応援したいという気持ちから、特別にライトを設置しました。

 

理塾は、1点の得点アップより、1分でも机に向かう学習習慣を養う塾です。

なぜなら、それこそが進学しても、そして就職しても、役立つチカラだと確信しているからです。

 

理塾の教室を見学される方は、「生徒さんが随分頑張って勉強していますね」と感心しながらおっしゃいますが、「その生徒は、実は4時間前からその席で学習していますよ」と言うと、本当に驚かれます。

「塾に来て3時間でも4時間でも勉強」というと、驚かれる方も多いのですが、やってる人間からすれば当たり前のことです。そして、やってみると意外に簡単で、誰にでもできることです。

 

ただ、「このくらいは勉強を続けることができる」という水準は、人によって大きく異なります。

残念ながら、1時間で集中力が切れてしまう子は、1時間以上集中できる子には、努力の世界では勝てません。

そして、受験で名声を掴むのは、それなりの努力をしてきた子です。

部活だって同じで、評価をされるのは、評価されるだけの練習を積んだ子です。

 

世の中で必要とされるのは努力する姿勢であり、自分のやるべきことに対して逃げることなく怠けることなく向かい合うことのはずです。

当たり前のことですよね。

当たり前のことですが、なかなか続けるのが難しい。

 

理塾には、黙々とやるべきことに向かい合う生徒が多いです。

やるべきことをやれば、自ずと結果(得点や合格)はついてきます。

ぜひ一緒に理塾で頑張りましょう!!

お問い合わせは、教室(0744-24-1915)まで。