こんにちは、理塾です。
今回は、通塾生の成果についてご案内します。
<中学生の例>
1月から理塾に通ってくれている中2生です。
通う前の2学期期末テストの結果は、
英語:37点 ※英語が苦手です
数学:76点 ※数学が得意です
国語:53点
理科:53点
社会:56点
合計:275点 ※クラスの真ん中くらいです
でした。
これが、3学期期末テストの結果になると、
英語:34点(-3点) ※依然、苦戦しています
数学:72点(+4点)
国語:72点(+19点) ※大きく伸びました
理科:73点(+20点) ※大きく伸びました
社会:50点(+6点)
合計:301点(+26点) ※300点台に乗りました
でした。
さらに、直近の1学期中間テストの結果になると、
英語:78点(+44点) ※苦戦していましたが、大きく伸びました
数学:82点(+10点) ※さらに伸びています
国語:83点(+11点) ※さらに伸びています
理科:88点(+15点) ※さらに伸びています
社会:42点(-8点) ※苦戦しています
合計:373点(+72点) ※クラスでも上位グループに入ってきました
と、伸びてきました。
半年ほどの通塾ですが、6ヶ月まえに比べて、5教科で約100点も上昇したことになります。
志望校も、「香芝が妥当かな」と言われていたところが、「桜井」どころか、「橿原が妥当」というところまで伸びてきました。
社会が足を引っ張っていますが、社会の得点を伸ばすための分析と対策も、教室では作成済。
次回のテストで70点以上を取ることは難しくないだけの学習支援をしていますので、400点を超えるのはさほど難しくない状態となりました。
この生徒は特に顕著な例ですが、理塾には成績が上がっている生徒がたくさんいます。
また、成績が上がっていない生徒もいますが、その原因ははっきり把握できています。そして改善するための提案も欠かさず行なっています。
ぜひ、夏休みから理塾で学習を始めましょう!!