こんにちは、理塾です。
期末テストの時期です。
テスト前なので、当然、塾生は頑張ります。
理塾には、学習意欲を高める環境があるからです。
いろいろ述べるよりも、実際の様子を写真で見てもらう方が説得力がありますよね。
まずは、テスト勉強期間中の教室の様子を少しご案内しますね。
全員が黙々と学習机に向かっています。
ちなみに、これは6月28日(日曜日)に実施した定期テスト対策イベントの様子です。
ちなみに、この生徒達は、どのくらい勉強していると思いますか?
1時間?2時間?
正解は・・・「8時間」です。
普段、家では学習が進まない中高生であっても、「8時間」勉強できる環境が理塾にはあります。
高校生はさすがの集中力です。
飲み物と食事は無料提供していますが、高校生は8時間のうち、休憩は20分程度だと思います。
あとは、延々と学習。ひたすら学習。
静かな環境で黙々と学習できます。
うるさい生徒はいません(従わない場合は退塾になります)。
ピアスや茶髪など、学習に不向きな生徒もいません(入塾拒否しています)。
生徒さんや保護者の方は、理塾を信頼してくださる方ばかり。
そして理塾側も、信頼関係を築ける生徒さんや保護者の方に限り、通塾いただいています。
授業を受けて、すぐに成績が上がるほど、勉強って甘いものではありません。
だからこそ、愚直かも知れませんが、理塾は「ひたむきな努力」を養成することを重視しています。
そして、理塾には、頑張って机に向かう生徒が多いです。
そして、(勉強に限らず)努力は嘘をつきません。
このような理念がありますので、「あまり通塾できないので、効率よくテストによく出るポイントだけを教えて欲しい」という方は、あまり向いていないと思います。
むしろ、「やるべきことに対して、やるべき時は黙々とやる力をつけて欲しい」という方は向いています。
7月から塾で勉強されるなら、ぜひ理塾で頑張りましょう。
社会人に なっても通用する「努力」を養成する塾で、ひたむきに学習しましょう!